▼当社が求めている保育者のイメージについて
いま、保育士不足への対策が問われています。
子どもが大好きで保育士になった方にとっては、保育の現場は、想像以上に厳しいと言えるかもしれません。
専門的な勉強をして、資格をとって保育園や幼稚園に就職しても、職場の人間関係や保護者対応、保育以外の事務的作業等のストレスが原因で離職するケースが増えているといいます。
なかでも経験を積む大切な時期に、志半ばで辞めて行く若い保育士達は、一旦離れたら保育の仕事に戻ってこない傾向にあることも保育士不足の要因の一つと指摘されています。
当社は、認可外保育所として十余年にわたり、利用者の皆さまからの保育料だけで運営を続けています。
無駄な電気や水道等にかかる経費を抑える一方、子育て支援に必要な事業を展開することで経営資源を確保しています。
また、人は大切な財産と考えていて、自分の特技を生かせる環境もあります。英語が得意であれば、自ら教材づくりをし、子ども達に興味を持ってもらえるような指導方法を考え、「英語の先生」として活躍する人もいます。手先が器用な人は、大型遊具を製作し、作品が子ども達の大のお気に入りになるなど、多彩な人材がいます。
もちろん、私達は保育のプロを目指す為に、保育知識の習得や技術的な課題と向き合い、足りない部分を補う努力をしています。ひとりの力は大きな力となって、一つのところに立ち止まることなく、子ども達が喜ぶ事をいつも考え形にしていく、そんな集団を目指しています。
子どもたち、働くお母さん、お父さんの気持ちに寄り添い、ありがとうと感謝されるような仕事がしたい、共に明るく風通しの良い職場環境のもとで、私達と一緒にやりがいを感じてみませんか。
プティット草津ルーム求人 |
---|
|
有限会社ボンサンス求人 |
---|
|